坐禅の仕方【子供用】
イラストで見る坐禅の仕方
1.結跏趺坐(けっかふざ)

右の足を左のももの上にのせてから
左の足を右のももの上にのせる。
2.半跏趺坐(はんかふざ)

左の足を右のももの上にのせる。
3.体の正面

はなとへそが一直線におさまる。
4.耳と肩

耳と肩が一直線におさまる。
5.手のかたち

手は卵の形をする。
右手を下、左手を上におく。
6.背骨の形

背骨はまっすぐに伸ばす。
へそを前にだすように。
7.体のささえ方

両ヒザと坐蒲の3つで体をしっかりささえる。
8.目線

目は普通にひらいて、1メートル前におとす。
9.警策のもらい方

警策をもらうときは、合掌して首を左にかたむける。
終わったらまた合掌する。
前のページへ戻る

